1年継続して感じたリモートワークのメリット・デメリット
2019-10-07

僕は現在フリーランスとして働いていますが、以前はフルリモートの会社に約1年間勤務していました。
その経験を元に、あくまで僕が従業員側として感じたリモートワークのメリット、デメリットを、それが生活に及ぼす影響も含めて書いていきます。
個人的に感じたリモートワークのメリット
まずは個人的に感じたリモートワークのメリットを紹介します。
リモートワークのメリット①:QOLが劇的に上がる
僕の場合は、以前会社に通勤していた頃と比較してQOLが劇的に上がりました。
毎朝起きて身支度をし、決まった時間に通勤、さらには、オフィスでの上司や先輩からの視線、顔を合わせてのコミュニケーション。
リモートワークでは、僕にとってストレスとなる上記のことから解放され、QOLは間違いなく上がります。
さらに、僕の場合は海外からリモートで働いていたため若手に特有の飲み会の幹事をやらされる、などといった極めて大きなストレスとなるイベントも避けられました。
控えめに言って、リモートワークを始めてからめっちゃ幸せです。
リモートワークのメリット②:大好きな旅がし放題
僕はフルリモートで働ける会社に勤めていたので、もちろん大好きな旅もし放題。
しかも時差あり勤務も認められていたため、僕はほぼヨーロッパをフラフラしながら働いていました。
言うまでもなく旅好きには最高です。
ただし、時差のある海外での作業に関してはリモートワークに加えて時差勤務が認められていないと実現できないため、リモートワーク+時差勤務のメリットと言うべきかもしれません。
リモートワークのメリット③:仕事の生産性が上がる
リモートワークにより仕事の生産性も上がりました。
考えてみれば当たり前ですが、リモートワークの場合、オフィスで働いていた頃に必要だった面と向かったコミュニケーションや通勤に割かれる時間・体力・気力などのリソースを仕事そのものにあてることができるため、生産性が上がらないはずがないのです。
リモートワークでももちろんメンバーとのコミュニケーションは必要ですが、基本はチャット、必要に応じてビデオ通話といった感じなので、そこにかかる時間と体力を大きく削減できます。
個人的には、リモートワークの場合、上司や先輩の視線によるプレッシャーがないことも生産性の向上に寄与していると思います。
また、カフェやコワーキングスペースなど、自分がより集中できる環境を自分で選択して仕事ができるというのも、生産性が上がる要因ではないでしょうか。
個人的に感じたリモートワークのデメリット
続いて、僕が感じたリモートワークのデメリットをご紹介します。
リモートワークのデメリット①:ついダラけてしまいがち
一つ目のデメリットは、モチベーションが上がらずダラダラしてしまうことがある、ということ。
○時〜○時まではオフィスにいなくてはいけないという縛りや周りの社員からの視線もないため、自制が効かずだらけてしまうことがありました。
しかし、僕はすでにこの問題には対処済みです。
以下の記事にも書きましたが、自分に適した環境を整えることで、生産性を維持することが可能だと考えています。
リモートワークのデメリット②:コミュニケーションの齟齬が生じやすい
個人的にリモートワークで最も注意すべきポイントはコミュニケーションの取り方だと思います。
会社によるとは思いますが、リモートワークではSlackなどのチャットツールを用いてテキストベースでやり取りをし、必要に応じてビデオ通話をするといったコミュニケーションが基本となります。
ほとんどのコミュニケーションはチャット(テキストベース)で行われるのですが、オフィスで顔を合わせて話す場合と同じノリでやり取りをしてしまうとすぐに情報の齟齬が生じます。
テキストベースでは情報の背景や話し手の意図、感情などが伝わりづらく、齟齬を生じさせずに意思疎通を図るのが意外と大変。
細かく、丁寧に、わかりやすく伝えるようお互いが意識してコミュニケーションをとらないと、齟齬を生じさせずに仕事を進めることはできないと思います。
リモートワークのデメリット③:運動不足になる
とくに家で仕事をする場合は注意です。
コワーキングスペースやカフェに行って作業をする場合はまだいいですが、家に籠もって仕事をする場合、生活の中でほとんど運動をしない状態になってしまいます。
運動不足にならないためにも、ジムに通うなどして対策をする必要はあるかと思います。
まとめ:リモートワークのメリット・デメリット
僕が個人的に感じたリモートワークのメリット・デメリットは以下の通り。
メリット
- QOLが劇的に上がる
- 大好きな旅がし放題
- 仕事の生産性が上がる
デメリット
- ついダラけてしまいがち
- コミュニケーションの齟齬が生じやすい
- 運動不足になる
あくまで個人の感想ということで認識してもらえれば幸いです。